センサSENSOR

雨センサ
くし形電極センサーとくし形電極間の抵抗値により、水分の有無を判定出力する駆動回路を一体化した、
低価格簡易型水分検知センサです。
※本センサーは、電極間の抵抗変化によって水分を検知するため、電極間に直接水滴が付着しない夜露や霧雨などは、水分として検出されません。

雪センサ
水分検知センサと温度センサを組み合わせることで、「雨」出力と「雪」出力の2つを出力します。
「雪」検知の設定温度は2℃と4℃のものが選択できます(出荷時設定済)。
※本センサーは、電極間の抵抗変化によって水分を検知するため、電極間に直接水滴が付着しない微細な雪は、水分として検出されません。
接続ユニットCONNECTION UNIT
雨センサ、雪センサに取り付けて、入力信号のチャタリングを抑え、雨や雪を一定時間検出後、接点出力をON/OFFにします。
水分検知センサ
電気抵抗式水分検知センサを交流駆動させるためのハイブリッドICです。