クロップナビとはABOUT PRODUCTS
転倒ますの雨量計の形が変わりました。
測定したい農地に直接置いて、気温、降水量などの気象データや土壌成分値などの土壌データを収集し、作物の生育やいもち病などの予防に活用する装置です。
通信機能をつけることで測定したデータをWEB上で確認出来るので、遠隔地の、農地の管理が出来ます。
特 長FEATURE
クロップナビは実際の圃場や現地の気象データを測定することにより、
病害虫の発生を予測します。
葉濡れ時間を実測
BLASTAMは、アメダスデータの降水量、日照時間、風速からイネ葉面の濡れ時間(湿潤時間)を推定し、気温と葉面の濡れ時間の組み合わせで、いもち病の感染に必要な条件となっているかどうかを判定するモデルです。
そのため、葉濡れ時間は推定値、しかも使用する観測データは実際のほ場と離れた地点のものという課題がありました。(アメダス観測-長野県内27地点。中山間地、平野部の標高差が大きいため温度差が出ます。)
クロップナビでは搭載しているセンサで葉濡れを感知しますので、ほ場の実測の濡れデータを用い、より精度の高いいもち病予察が可能になります。
-
植物に最接近でデータを収集
植物と全く同じ環境下で精度の高いデータを収集します。
-
センサ拡張可能
外部センサーはセンサを10個まで接続可能です。(日射計、土壌水分センサ、市販のセンサなど)
-
外部電源不要
バッテリー駆動のため、電源のない場所でも設置することができます。
-
IT対応
通信機能をつけるとデータをEメールで収集し、WEB上に表示します。通信が途切れた際も クロップナビ本体にデータが残っているため、収集したデータはUSBで回収できます。
-
-
自己完結型
内部で分析・判定、統計処理を行いタッチパネルで表示します。
-
-
広域システム対応
複数連携型:集落単位、JA様単位、NOSAI様単位、全県などいずれの規模にも対応できる広域システムの足回りとして機能します。
-
屋内・屋外仕様
ハウス内の仕様だけではなく、風、雨、日照のほか、降雪にも耐えうる全天候型屋外仕様ですので、年間通して設置・測定可能です。
-
雨量は0.2mmから観測可能
アメダスでは降った雨を0.5mm単位で表しますが、クロップナビでは0.2mmから観測できます。
使用事例EXAMPLE
クロップナビを使用した病害予察
クロップナビを測定したい農地に直接置いて数カ月、長い場合は数年間の気象観測を行い、実際の農地のデータで病害の発生条件を割り出します。 その後、実際の発生観測をおこないます。通信機能のあるクロップナビでは、ホームページに表示することで、パソコン、スマホ、タブレット等の端末でも予測結果を随時確認することができます。
防除アラーム 表示例
-
果樹の収穫時期・病害発生の予測
圃場の気温 湿度 土壌水分 風力・陽光計測により、収穫期や病害発生を予測し、防除・栽培管理を適切に行えます。 (品質の確保、栽培の安定化)
-
野菜の収穫時期・病害発生の予測
野菜畑の気温 湿度 土壌水分 陽光計測により、収穫期や病害発生を予測し、適切な栽培管理を行えます。(品質の確保、栽培の安定化)
通信BOXCOMMUNICATIONS BOX
Eメールの定時送信や緊急送信に対応
最大30個のEメールアドレスをセット、測定間隔を設定(1から60分)、定時送信(1時間に1回、1日に1回など)します。通信エラーの場合もリトライすることで、データの欠損を防ぎます。
メールやWEB画面を見ることによって、ほ場に行かなくてもほ場の気象状況(気温・水温・日射など)をパソコン、スマホ、タブレットなどで把握することができます。
データ送信モードの設定
モード1:いもち病予測データの送信
モード2:いもち病予測+生育予測データの送信
モード3:生データ+いもち病予測+生育予測データの送信
モード4:生データの送信
概略図
Eメール受信画面
仕 様SPECIFICATIONS
アナログ入力 | 0 ~ 5 V |
---|---|
電源電圧 | DC 9 – 24V (DC12V 推奨) |
消費電流 | 1.5 mA 以下 (DC12V使用時) |
動作環境 | 屋外 |
外形 | H250×W220×D100 設置台使用時 H 950×W 330×D380 |
価 格PRICE
品名 | 個数 | 定価 | 用途により組合せた場合の価格 | ||
---|---|---|---|---|---|
いもち病予察 +生育予測 |
研究様用 | ||||
本体 | クロップナビ本体 | 1個 | 95,000 | ||
オプション | 雨量計(転倒ます) | 1個 | 40,000 | ||
葉濡れセンサ | 1個 | 12,000 | |||
温度センサ | 2個 | 2,000 | |||
ミニ百葉箱 | 1式 | 20,000 | |||
取付金具(葉濡れセンサ・ミニ百葉箱用) | 1台 | 10,000 | |||
新ステンレス設置台 | 1個 | 50,000 | |||
バッテリー40B(金具+端子カバー付) | 1個 | 10,000 | |||
ソーラーパネル ASZ-BT832 | 1個 | 30,000 | |||
通信BOX ASZ-T081101 | 1個 | 95,000 | |||
土壌水分センサ ASZ-EC505 | 1個 | 48,800 | |||
風力陽光センサ ASZ-F1084 | 1個 | 42,000 | |||
水見センサ ASZ-M0917 | 1個 | 25,700 | |||
湿度センサ ASZ-HM1500LF | 1個 | 35,900 | |||
CO2センサ ASZ-C0707 | 1個 | 33,000 | |||
酸化還元電位計 ASZ-D0921 | 1個 | 43,200 | |||
風向風速計 ASZ-WS02 | 1個 | 110,000 | |||
FOMAカード(契約解除休止) | 1個 | 2,000 | |||
通信料 | 1回/日 | 約1,500/月 | |||
小計 | 239,000 | 435,000 | |||
その他 | 送料 設置費用(基本 実費) |
一式 | 要相談 |
レンタルRENTAL
レンタル内容
レンタル標準セット
・温度センサ2本 → 気温/地温
・濡れ
・降水量
・風速
・日照
オプション
・土壌水分計
・pF計
・湿度計
・水見センサ など
※ロガー接続できるセンサ類は取付可能です
あなたの圃場にクロップナビを置いてみませんか?
こんなことはできる?設置場所は?半年だけ使ってみたい。
ちょっと話を聞いてみたい、なんでも結構です。まずはご連絡ください!
レンタル費用 月々5,000円~!
※初期費用=オプションセンサ代 + 設置費用(実費) + 初月レンタル費用レンタル期間、測定/通信の回数により、レンタル費用が変わります。(といっても、1万円~2万円の間です。)
お気軽にお問い合わせください。
※測定・通信の回数は
①測定:1時間に1回/通信:1日1回
②測定:1時間に1回/通信:1時間に1回
③測定:10分に1回/通信:時間に1回 から選択することができます。
※オプションセンサは初期費用のみで、その後の費用はかかりません。 ※お支払い方法は、初回一括(初期費用+レンタル全期間分)、初回費用後は月々支払 or 半年払い or レンタル期間終了後 など お客様の都合に合わせて対応いたしますので、ご相談ください。
アフターサービスAFTER-SALE SERVICE
- 長野限定
- クロップナビをご購入いただいた後も、定期的にメンテナンスいたします。
使用しない冬場は弊社で保管・管理いたします。
-
1
引き取り
設置場所まで引き取りに伺います。
-
2
洗浄・塗装
泥や砂、埃などの汚れを丁寧に洗浄します。百葉箱のペンキ塗装も行います。
-
3
保管
弊社の保管庫で大切に保管します。
-
4
動作確認
春に正常に動作するか確認し、不具合がある場合は部品を交換します。(有償)
-
5
設置
大切にお届けし、元の場所、もしくはお打ち合わせで指定の場所に設置します。
設置サービス 近隣県
初回納入時の設置はアスザックで行います。その後のアフターサービスについてはご相談ください。
初回設置対応エリア
-
東北エリア 青森県 / 秋田県 / 岩手県 / 宮城県 / 山形県 / 福島県 関東エリア 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 茨城県/ 栃木県 / 埼玉県 / 群馬県 甲信越エリア 山梨県 / 長野県 / 新潟県 東海エリア 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 北陸エリア 富山県 / 石川県 / 福井県 -
関西エリア 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県/ 和歌山県 中国四国エリア 広島県 / 岡山県/ 山口県 / 島根県 / 鳥取県 / 香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県 九州エリア 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県
開発経緯STORY
この製品は 独立行政法人 科学技術振興機構 産学連携事業本部の補助金「JST独創的シーズ展開事業 独創モデル化」で開発された製品です。参加補助金事業STORY
衛星データを活用したワイン用ブドウ精密栽培システムの高度化
補助金名:Tellus利用促進実証事業研究開発実施期間:2019年(平成31年)
主催機関:一般財団法人日本宇宙フォーラム(内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 委託事業)
各農業地域でのIoT を活用したテルース利用促進に関する調査
補助金名:課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト研究開発実施期間:令和元年(2019年)9月 ~ 令和2 年(2020年)2月
主催機関:一般財団法人日本宇宙フォーラム(経済産業省 委託事業)
スマート農業技術によるすいか生産イノベーションプロジェクト
補助金名:スマート農業技術の開発・実証プロジェクト研究開発実施期間:平成31年 ~ 令和2年(2019年 ~ 2020年)
主催機関:農林水産省(事業主体:農研機構)
佐渡島特産「おけさ柿」大規模経営へのスマート農業技術体系の導入実証
補助金名:スマート農業技術の開発・実証プロジェクト研究開発実施期間:令和2年 ~ 令和3年(2020年 ~ 2021年)
主催機関:農林水産省(事業主体:農研機構)
豪雪地帯の露地野菜産地におけるスマート農業の導入実証
補助金名:スマート農業技術の開発・実証プロジェクト研究開発実施期間:令和2年 ~ 令和3年(2020年 ~ 2021年)
主催機関:農林水産省(事業主体:農研機構)