定点カメラ観測システムとはABOUT CAMERA
1. 1時間ごとに画像をメール添付で送信します。
2. 画像を使ってWEBページを更新します。
3. 利用者は好きな時間にWEBページを閲覧できます。
4. カメラが撮影した画像はメールサーバ、または、WEBサーバに蓄積されます。
特 長FEATURE
-
屋外仕様
雨や強風、紫外線など屋外の過酷な環境下にも耐える仕様です。
-
設置場所を選ばない
12Vバッテリーで駆動するため、場所を選ばず設置できます。
-
太陽パネル搭載
太陽パネルが付属されているので、バッテリー切れの心配はありません。
-
メール送信機能
メール送信機能が標準搭載されているので、パソコン・携帯電話で情報を取得することができます。
-
撮影用カメラ選択可能
撮影用に搭載するカメラは使用条件に合わせてお選びいただくことができます。
-
専用WEBページから閲覧可能
パソコン、スマートフォン、タブレットなどで専用のWEBページからいつでも画像を確認できます。
-
月額レンタル方式
月額1万円からのレンタル方式。通信費、WEBページ利用料などすべて含まれ、低コストでご利用可能いただけます。
設置方法METHOD
以下の3種類で実績があります
-
1
専用置き台タイプ
基本部品であるカメラ・バッテリ・ソーラーパネルの3点が一つのパッケージに収まっており、軽トラックに乗せて現場に行って置いてくるだけという手軽さがあります。但し、欠点として積雪1m以上の地域では埋もれてしまう点と盗難の心配があります。須坂市内5か所はこのタイプを設置しました。盗難対策としてチェーンと鍵を使って既存の街灯ポールや塀・策などに固定しました。
-
2
街灯など既存の
ポール利用タイプ既存の街灯ポールに基本3点セットをくくりつけます。一番安価に設置できる上に、街灯の明かりを夜間照明としてそのまま利用できるという利点があります。極寒の菅平にこの方式で設置しました。長野県道路管理課から「防犯カメラ規定を準拠する」との見解が出されており、冬季限定の仮設物として認めてもらえるよう交渉中です。
-
3
単管パイプ組立タイプ
主に急傾斜地や水田・畑など地面が水平でない場所への設置に向いています。大町市鹿島川工事現場や十日町など積雪2~3mという豪雪地帯でカメラを雪に埋もれさせないように高い位置(3m以上)に設置したいような用途に最適な方法です。
設置例EXAMPLE
使用事例EXAMPLE
-
作物の生育監視
ほ場に行かなくても、新梢生育、開花、結実、果実肥大、着色など見ることができます。また、カメラ撮影で記録が残りますので、病害の進捗記録、生育記録にも適しています。
-
水門の水位観測
現場に行かなくても状況を把握することができますので、ゲリラ豪雨などで水門の開け閉めが必要だったり、灌水が心配な場所の監視を危険なく行うことができます。雨量のデータと合わせることで警戒メールの送信も可能です。
-
無人駐車場監視
なかなか行きにくい山間部にある駐車場などの空き状況や積雪状況を監視することができます。送信間隔を設定できますので、時間に合わせた状況を把握し、指示を出すことができます。