雨センサ ・葉濡れセンサ(夜露検知型)AKI-1801, AKI-1802

くし形電極センサーと、くし形電極間の抵抗値により雨の有無を判定出力する駆動回路を一体化した 低価格簡易型雨(水分)検知センサーです。農業用途など夜露を検出したい場合にご使用下さい。
特 長FEATURE
-

腐食しにくい
低電圧・交流駆動のため、くし形電極(センサ)の電気分解による腐食を抑制します。
-

破損対策
くし形電極センサの電極間がショートしても、破損の原因にはなりません。
-

一体化
センサ部と駆動部が一体化されているので、周辺回路を作成する必要がなく取り扱いが容易です。
-

使用環境
駆動回路は樹脂ケースに入れ、モールドしてありますから、厳しい使用環境にも充分耐えられます。
-

配線
シールドなどの必要がなく簡単に行えます。特にAKI-1802は配線が2本のみで極性もありませんから、施工が容易です。
-

ケーブル長
制御機器との距離が充分にとれます。用途に応じて延長加工することも可能です。※5m単位
-

AKI-1801:シーケンサ・PLC接続
出力がオープンコレクタのため、TTL、リレー駆動はもちろんのこと、シーケンサ・PLCとの接続にも便利です。
-

AKI-1802:断線の警報
出力が電流出力のため、断線およびショートの警報が容易に取り出せます。
使用事例EXAMPLE
-

住宅天窓の自動開閉
-

住宅・ビルのルーバ窓の自動開閉
-

農業用ビニールハウスの自動開閉
-

雨の降り始め、降り終りの検知
-

天文台の屋根の自動開閉
-

放送用無人カメラのワイパー制御
-

潅水スプリンクラーの自動制御
-

鉄道レールへの脱線防止特殊液噴霧の自動制御
-

配管精密機器・医療機器・大型コンピュータの水漏れ検知
-

貯水槽、養殖場タンク内の異常水位監視
-

自動販売機のいたずら防止装置
-

雨合羽(雨ガッパ)の製品性能試験装置
-

葉濡れ検知で病害虫発生予知
-

水中ロボット内への浸水検知
-

乗用車のワイパー制御
-

排煙自動開閉装置の制御
仕 様SPECIFICATIONS
くし形電極センサー部 対環境特性
| 電極表面処理 | 銅パターン上にニッケルメッキ(3μ)+金フラッシュメッキ(0.02μ)実施。 |
|---|---|
| サンシャイン ウェザー試験 |
10サイクル完了後、動作良。(JIS規格準拠、ただし非通電) |
| 塩水噴霧試験 | 10サイクル完了後、動作良。(JIS規格準拠、ただし非通電) |
| 屋外曝露試験 | 5年経過後、動作良。 |
センサ交換サイクル
AKI-1801、AKI-1802シリーズには、基材で、ガラスエポキシ・テフロンがあります。材質により、耐久年数が異なります。
| AKI-1801 AKI-1802 |
ガラスエポキシ基材使用 3年 |
|---|---|
| AKI-1801T | テフロン基材使用 5年 |
保証規定
| 保証期間 | 1年間 |
|---|---|
| 保証内容 | 保証期間中に、製品に添付の取扱説明書の注意書きに従った正常な使用状態で故障した場合には、無料で修理もしくは代替品の提供を致します。 |
| 免責事由 |
保証期間中であっても次の場合は、有料修理もしくは有料交換となります。
(1) 使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷 |
| 注意事項 |
|
外形図
※AKI-1802は2芯
本体部:75mm×50mm×10mm
ケーブル:3000mm
重量:ケーブル込 150g、ケーブルなし 146g
最大定格(Ta=25℃)
| 電源電圧 | DC 35V | – |
| 出力耐圧 | 55V | AKI-1801のみ |
| 出力吸込電流 | 150mA | AKI-1801のみ |
| 動作温度範囲 | -20 ~ +80 ℃ | – |
| 保存温度範囲 | -55 ~ +100 ℃ | – |
推奨動作条件
| 電源電圧 | DC +8 ~ +30 V | +10 ~ +24 V | リップル10%以内 |
| 出力電圧 | 35V以下 | – | |
| 出力吸込電流 | 100mA以下 | – | |
| 使用温度範囲 | 0 ~ +65 ℃ | 0 ~ +65 ℃ |
電気的特性(Ta=25℃)
AKI-1801:雨オープンコレクタ出力論理 非検出時(乾):OFF 雨検出時(濡):ON| 感度 | 乾 — 濡 検出抵抗値 | 590 | 650 | kΩ | |
| ヒステリシス幅 | 30 | 50 | kΩ | ||
| 出力吸入電流 | 出力飽和電圧 ≦ 1.5V | 100 | mA | ||
| 消費電流 | 電源電圧 = 12V | 8 | 10 | mA |
AKI-1802:電流出力
| 感度 | 乾 — 濡 検出抵抗値 | 590 | 650 | kΩ | |
| ヒステリシス幅 | 30 | 50 | kΩ | ||
| 出力電流 (消費電流) |
乾時 (電源電圧 +10 ~ +24V) | 3.7 | 4.2 | 4.7 | mA |
| 濡時 (電源電圧 +10 ~ +24V) | 7.5 | 8 | 8.5 | mA |
●OC(オープンコレクタ)出力を直接シーケンサに入力されるお客様へ 下記をご参照下さい。
乾き上がりチャタリング吸収サンプルプログラム
価 格PRICE
センサ価格表はこちら
回路図SIRCUIT DIAGRAM
-
●内部回路
-
●参考回路






価格一覧
実績紹介
センサコラム








