新着情報NEWS アスザックP&D事業部 TOP 新着情報 雪センサは雪出力と雨出力とありますが、それぞれどのような条件でON/OFFしますか? 2018年11月19日 雪センサは雪出力と雨出力とありますが、それぞれどのような条件でON/OFFしますか? 設定の温度以下になった場合、ヒーターが入ります。 雪が溶けて水になり、その水分をセンサが検知します。 そのため、設定温度と水分の検知の2つの条件がそろうことで「雪」を検知するしくみになっています。 なお、水分の検知状態をそのまま出力する「雨」出力もありますが あくまでも検査用になりますので、設定温度と水分の検知の2つで「雪」検出としてください。 また、信号は 0と1です。 前へ一覧次へ カテゴリー 新着情報 イベント 商品紹介 プレスリリース 新聞・TV・WEB 論文 雑誌 実績紹介 センサを使用した電子回路・プログラム設計からWEBでのデータ管理もお任せください。制御装置のOEMも承ります。お気軽にお問い合わせください。