2018年11月19日
雨センサの設置にあたり、ケーブルを延長する必要があります。使用するケーブルや注意することはありますか?
雨センサで使用されているケーブルは VCTF 0.3mm2 × 3芯 です。
そのため、VCTF 0.3 以上の芯線太さがあれば充分です。
なお、VCTF0.3 は屋外仕様ではありませんので、そこがご心配の場合は、ダクトなどを使って防水・紫外線対策をお願いします。(そこまでやらない人が多いですが。)
また、最大配線長は、100m以内としてください。
そして、AC100V 200V と長い距離を並行に這わせないようお願いします。
理由は、誘導ノイズを警戒してです。金属管に通せばなお可。
それ以上延長したい場合は、雨センサの出力を伸ばすのではなく、例えばリレーの接点出力側を伸ばすのがよろしいかと思います。
つまり、抵抗値の計算よりも「ノイズ対策を重要視する」 という感じです。